月経困難症
一般的に生理痛と言われているのは、多くの場合、月経困難症といわれています。月経時に下腹部痛、腰痛、
頭痛、下痢、発熱などを感じる女性特有の疾病です。痛みや違和感の強さは個人によって異なり、
痛みが激しい人の中には社会生活をするのが困難になる人もいます。月経困難症の原因として最も多いのは
月経時に子宮内膜でつくられるプロスタグランジンの過剰分泌だと考えられています。
プロスタグランジンは全身の平滑筋を収縮させて頭痛、嘔吐、腹痛などを引き起こすほか、
子宮の過剰収縮による疼痛を引き起こします。
月経困難症のその他の原因として、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮の炎症などが原因となって
起こる月経困難症があります。
-
- もっと深刻な病気の前兆の可能性
-
月経困難症はほとんどの場合、特に有害ではありません。
プロスタグランジンの過剰分泌等を原因とする機能性月経困難症であれば、市販の鎮痛薬で
十分処置できることができます。テレビCM等も盛んに行われていることもあり、治療方法も
広く認知もされています。
そしてこのタイプの月経困難症は年齢とともにその痛み及び頻度が減少していきます。一方、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮の炎症などが原因である器質性月経困難症の場合、月経困難症が
より大きな疾病の前兆であることを意味します。このタイプの月経困難症は20代後半から
30代ぐらいから始まることが多く、年々激しさが増すと訴える患者が多いのが特徴です。子宮筋腫は、子宮の壁面に腫瘍ができている状態のことです。良性の腫瘍なので、
命に別状はありません。子宮内膜症は、子宮内膜に似た組織が何かしらの理由で
子宮の外にできてしまう病気です。20~30代の女性で発症することが多く、不妊症の原因となります。
いずれも放置せず、早めの医師の診断を受けることをオススメします。
-
- 月経困難症の治療方法
-
月経困難症の治療方法は、その原因によって様々です。
子宮筋腫、子宮内膜症、子宮の炎症等の場合は、その内容に応じて適宜治療します。医師の指示に
従うようにしましょう。機能性月経困難症の場合、主に鎮痛剤、漢方薬、月経困難症のための
低用量ピルをもって治療します。低用量ピルは避妊用に開発されたものです。排卵を止めて月経痛を軽減し、月経量も減るため、
月経困難症の治療薬として、その有効性が証明されています。月経困難症で苦しんでいらっしゃる方は、市販薬で治せると安易に思わず、一度診察を受けることを
オススメいたします。それがより深刻な疾病の前兆出ある可能性があります。
また、より有効な治療がみつかる可能性があります。
月経のたびに体調を崩さずに済むように、積極的に治療をしていきましょう。